2025年4月 亀戸天神の藤の開花情報 今、見頃!

庭園・公園・植物園

こんにちは。25年4月21日(月)時点の亀戸天神の藤まつりの様子を共有したいと思います。

門を潜った途端に、藤の香りに包まれ、美しく妖艶な紫の花に誘われて、幸せな気持ちで境内を散策できました。

開花状況と見どころ

この写真のようにほぼ満開でした。午前中に伺いましたが、人が多く、立ち止まって写真を撮る方が多いのでなかなか進みません。一人でサクサクすり抜けた私は15分ほどで1周出来ました。

見どころは、中央の橋の上からの藤とスカイツリーと、入って左側の藤が近くで撮れるものが多いです。

品種としては、ほぼ野田藤で、入ってすぐの右側に白っぽい藤が見られました。

思ったよりも短い時間で堪能できたので、他のスポットにも行ってみました。

最寄りスポット

亀戸梅屋敷

お土産屋さんやカフェ、そして周辺情報が置いてありました。
奥の方には、白い藤が見事でした。

名前の由来であろう、広重の浮世絵も飾られていました。歴史のある街ですね。

龍眼寺

近くに萩寺と異名を持つ寺に行ってきました。亀戸天神からは徒歩7分ほどです。
亀戸天神での人込みが嘘かのようにほぼ人はいらっしゃらず、檀家さんが出入りをされているくらいでした。が、お庭がとてもきれいで思いがけない美しい花々を見ることが出来ました。
また、秋には美しい萩のトンネルが見られるであろう場所もありました。

見事な牡丹が点在していました。

元々は柳源寺という名だったそうです。見事なヤナギがありました。
奥には、サトザクラが。カンザンだと思われます。
コデマリも今を盛りと咲き誇っていました。

一番目を引いたのが、シダレモモ。藤を見た後に、また違った美しさを見せてくれました。

 

 

亀戸升本

亀戸大根がいただけるお店です。が、残念ながら月曜は定休日だったので、店舗ではいただけませんでしたが、すぐ近くでお弁当を提供するお店がありましたのでそちらで購入しました。
大根の漬物が醤油が効いていて、甘み控えめでとても美味しかったです。

最後に

是非、亀戸天神へこの時期だけの藤の馥郁たる香りを聞きに行かれてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました