藤と和歌

植物×芸術

今年は藤の花を見ることが出来ましたか。
堪能できなかった方は、来年の4月下旬からを楽しみに待ちましょう。
私は、初めて今年藤の香りに包まれて、美しいと見惚れると同時に少しの畏敬の念を持ちました。藤があったから「藤原」という名前になったと考察したとき、その「藤」とも重なり、美しさとともに何か力強さとまがまがしさを感じました。また寺田文さんの『木』にあるように、風に揺らぐ花を見て「情緒」という言葉を思い当てました。

今回は、少し時期は遅れてしまいましたが今年撮りためた藤の写真と和歌をお楽しみください。

野山で見られるフジは大別してノダフジ(野田藤)とヤマフジ(山藤)の二種類があり、見分けるポイントは弦の巻き方。正面から見て左上がりであればノダフジ、右上がりであればヤマフジです。一般的なのはノダフジで、その名前は豊臣秀吉が見物するなど、フジの名所として知られた摂津国西成郡野田村(大阪府大阪市)に由来する。 『有職植物図鑑』より

時間をかけて一つづつ藤の種類を調べていくつもりです。
貴方はどの藤が気に入りましたか。

フジ 白野田藤 本紅藤 舞鶴公園の藤 アップ

 

白野田藤 フジ藤波の 花は盛りになりにけり 奈良の都を 思ほすや君 (万葉集 大伴四綱)

春べ咲く 藤の末葉の うら安に さ寝る夜そ なき子ちをし思へば

藤波は咲きて散りにき 卯の花は 今そ盛りと (万葉集)

今後は、松に絡んだ藤を見てみたいです。

『枕草子』の「めでたきもの」
色が濃く房が長い藤の花が松にかかったもの

『源氏物語』 蓬生
おおきなる松に藤の咲きかかりて月影になよびたる

最後に

都内では日比谷公園に藤棚がありますね。4月末時点では咲いていなかったのでまだ咲いているかもしれません。
今回の写真と和歌や文学から藤を見たい、今年は無理でも来年は!と思ってくださると嬉しいです。

藤の実

奈良県の吉野の竹林院群芳園

秋には豆科の藤は立派な豆を付けます。それとモミジの紅葉が絡み合っているのもなかなかオツですので、ぜひそちらも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました