8月の新宿御苑

庭園・公園・植物園

もうすぐ24年8月22日は処暑で、少しづつ暑さが和らいできます。
朝窓を開けると涼風を感じたので、奮起して、新宿御苑に行ってきました。

晩夏に見つけた花と実、おすすめの植物のカジノキと和歌について、また夏の新宿御苑の周り方ポイントをまとめたいと思います。

是非、最後まで読んで、残り少ない夏に新宿御苑に足を運んでみてください。

見つけた (花)

ヤブミョウガ、ノシラン、ヤブラン

あと少しで終わりそうなセンニンソウ、

まだまだ見られるツユクサ、ギボウシ

終わりかけ?ユリズイセン、

アメリカデイゴ、サンゴシトウ(別名ヒシバデイゴ)

見つけた(実)

タイサンボク、ハンカチノキ、ラクウショウ

ヤブツバキ、イヌビワ、オニグルミ

シナアブラギリ、キリ、トチノキ

  

サイカチの実の後、ガマズミ、カラスウリ

 

モッコク、ハクモクレン、コムラサキ

ミズナラ、ホオノキ、ヤマブキ

ユリノキ、マルバチシャノキ

 

おすすめの植物は、「カジノキ」

母と子の森に数本生えている「カジノキ」です。
ラクウショウの道を抜けると、オレンジ色の実が落ちていて、アリが運んでいました。
まだ緑の実もありましたので、まだまだこれからも楽しめると思います。
実は熟すと人間も食べられるそうですね。

  

さて、梶の木を調べていますと、七夕の原型の「乞巧奠(きっこうでん)」に関わりが深いことが分かります。
天の川を渡る船の舵とカジの葉をかけた歌が詠まれました。

天の川 門渡る舟の梶の葉に 思ふことをも 書きつくるかな 『後拾遺和歌集』より

カジノキの葉は墨のりが良いようで、天皇は七枚の葉に和歌を一首ずつ書いたそうです。

また、カジノキは古代の夏の衣類に用いられ、「白妙」と呼ばれていたそうです。
(鳥肌が立ちました。私の一番好きな和歌である、あの持統天皇の歌に出てくるではありませんか。。。)

春過ぎて 夏来るらし白妙の 衣干したり 天の香久山

暑い日の新宿御苑の周り方

西南にある日本庭園と東にある整形式庭園(バラ園やプラタナス並木がある場所)は木陰がないので避けるのが賢明です。足元も砂利やアスファルトなため、照り返しがあり日傘をさしていても暑いです。

おすすめは、母と子の森周辺と風景式庭園の巨木の木陰で休みながら回ることです。
体力に自信がない方は、新宿門から入り、母と子の森周辺で木陰の中を樹木観察し、森の家(西休憩所)で休むことです。自販機も近くにトイレもあります。そこだけでも十分に楽しめると思います。

東側半分にはあまり休憩所やカフェがないので、特にお気を付けください。

おまけのグルメ

伊勢丹7階のレストランへ。可もなく不可もなく。

 

最後に

和歌や樹木を学んでいても、どんどん知らないことや繋がりが見えてきて、とても楽しいです。

今回のカジノキも大変に勉強になりました。
これから、実のりの秋になってきますので、ますます観察が楽しくなることでしょう。

カジノキの実は8~9月まで見られるようなので、お早めに。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました