秋の赤い実たち – 日本の植物 の記事が人気なようなので、追加したいと思います。
身近な樹木を観察すると、赤い実が多いですね。本当に実りの秋です。
探すポイントは、「下を向いて歩くこと」。坂本キューとは逆ですが、下を向いて探していると、赤い実が目に入ります。そして目を凝らしてその真上や横にある樹木を観察するのです。
ヤマボウシ

5月ころ、ハナミズキに少し遅れて似た白い花を咲かせます。実は全く違いますね。

ザクロ
実が落ちだしましたね。中は赤い宝石がたくさん入っているよう。

アオハダ
小さい赤い実がなります。葉は小さく、繊細です。

ウメモドキ
葉の形が梅に似ていることからこの名前になったようです。

最後に
あなたはいくつ見つけられましたか。
他にもこの季節に実る赤い実があれば教えてください。


コメント