庭園・公園・植物園

8月の那須平成の森 with 3歳児

暑い夏、皆様どうお過ごしでしょうか。涼しい場所を求めて、7月は青森、そして8月は那須に行ってきました。最高気温28度ですって。この8月に1日中外で遊べました。避暑地のありがたさが身に沁みます。今回は那須平成の森に3歳半の子どもと行ったポイン...
植物×芸術

最近の気になる木造建築

こんにちは。樹木に興味を持ってからというもの、建築も気になりだしました。まずは、3つ取り上げたいと思います。①ミラノの樹木タワマン ボスコ・ヴェルティカーレ一見、樹木に侵食されたようなタワマン。地に足つけることなく、空にも植物を根付かせ、ビ...
庭園・公園・植物園

さいたま緑の森博物館 with 3歳児

こんにちは。子供と遊ぶのにお気に入りの場所、「さいたま緑の森博物館」について紹介したいと思います。イベントも多いですし、どのスタッフの方も素敵です。子供目線で大いに遊ばせてくれたり、いろんなことを教えてくれます。それぞれスタッフの方は自然の...
庭園・公園・植物園

三内丸山遺跡と植物

三内丸山遺跡に行ってきました。吉野ケ里遺跡よりも古い縄文時代!三内丸山遺跡の前評判は「何もない」だったのですが、私の中では、「何もない」から想像力が働いたり、自分なりの仮説が生まれたりするのかと思います。また、教科書で学んだ縄文時代とは違い...
庭園・公園・植物園

夏の品川神社と樹木

こんにちは。過日、日差しが強い中、急な階段がある品川神社に行ってきました。初春は梅が綺麗ですが、真夏もなかなかいい樹木観察が出来ました。品川神社周囲の2~3時間でランチと散策のおすすめコースもお届けします。京急の新馬場駅を降りた方はぜひ楽し...
庭園・公園・植物園

7月の奥入瀬渓流で出会える樹木たち|観察ガイド

青森県の奥入瀬渓流と十和田湖を訪れました。7月でも涼しく、マイナスイオンに包まれた癒しの空間です。この記事では、奥入瀬で観察できる樹木についてご紹介します。奥入瀬渓流とは青森県の十和田湖畔から約14km続く美しい渓流で、遊歩道と車道が並行し...
庭園・公園・植物園

7月の品川シーズンテラスと芝浦中央公園 

こんにちは。日増しに暑くなっていく今日この頃、外に出るのも億劫ですがビルからすぐに自然を味わえる場所を見つけたのでご紹介します。品川駅港南口付近に関係ある方はぜひお目通しください。また、以前ご紹介しましたTokyo TORCH Park、南...
植物×芸術

紫陽花にアジサイにあじさい

こんにちは。雨が降り、アジサイに癒される時期になりましたね。過去、撮り溜めた紫陽花の写真を整理しながら、アジサイの和歌を調べてみました。また、アジサイが見られる場所もまとめていますので、来年度の参考にされてください。ガクアジサイは日本原産の...
毎月の植物

日経新聞と樹木(3)製紙用パルプ

2024年6月22日朝刊に「製紙用パルプが上昇」の記事が掲載されていました。包装用紙や家庭紙に使う北米産の針葉樹さらしクラフトパルプ(N-BKP)は、1トン945ドルで前月比50ドル(6%)高い。印刷用紙などに使う南米産の広葉樹さらしクラフ...
毎月の植物

枇杷

ここ数週間前から目に付くオレンジ色の実。気になりませんか。そう、枇杷です。「実りの秋」だけじゃない初夏の実たち | 日本の植物 (herborist-snt.com)こちらの記事でも紹介しましたが、実りの「秋」だけじゃないんですよね~枇杷と...