植物×芸術

紛らわしいアオxx

こんにちは。アオ・・という樹木が混乱することはありませんか。私だけかもしれませんが、いろんな角度で、アオキ・アオギリ・アオハダ・アオダモについてまとめてみました。ミドリなのにアオと表現するのはなぜ?日本では、青信号・青りんご・青のりなど、ど...
毎月の植物

10月に探したい植物 3選

こんにちは。10月に探したい植物を3選ご紹介したいと思います。年間スケジュールでは、金木犀とコスモスを提案していますが、より秋を感じられるものを選んでいます。1.ムラサキシキブ・コムラサキムラサキシキブは、街中では見かけませんが、自然教育園...
庭園・公園・植物園

9月の新宿御苑

こんにちは。もう少しで秋分の日ですが、まだまだ暑い日が続きますね。それでも木陰に入ると人心地つく程度にはなってきたでしょうか。新宿御苑に行ってまいりましたが、残念なことに「母と子の森」のほとんどが立ち入り禁止になっておりました。私が好きな、...
植物×子育て

緑のどんぐりを探してみよう。

こんにちは。立秋の季節、昼間は暑いですが、夜になると秋の虫の音が聞こえます。季節は移ろっていきますね。さて、どんぐり好きのお子様をお持ちの皆様、どんぐり拾いは秋だと思っていませんか。いいえ、もう始まっています。どんぶぐりの種類個人的な分類で...
庭園・公園・植物園

ヒゴタイ公園の魅力

ヒゴタイのお花をご存じでしょうか。熊本県阿蘇郡産山村では月末までヒゴタイが楽しめます。ヒゴタイとはどんな花か、どこでいつまで見られるのか、ヒゴタイ公園で見られる樹木などご紹介したいと思います。大陸と陸続きだったことの証明のお花と聞くと、ロマ...
毎月の植物

大きい葉っぱのホオノキとトチノキ

こんにちは。このブログにはよく出てくると思いますが、私の大好きなホオノキとトチノキについてもう少し深堀したいと思います。今後秋が深まるにつれ、大きな葉っぱに出くわすでしょう。その時にホオノキかトチノキかどちらかの可能性があります。そんな際に...
庭園・公園・植物園

Are you ready for 秋の七草?

こんにちは。春の七草は食べるもので、秋の七草は目を喜ばせるものだと勝手に解釈しております。もう秋の気配が感じられますね。今年の「秋」をしっかり楽しむために、秋の七草についてそれぞれ解説しております。是非、目を通していただき、身近な秋の七草ス...
庭園・公園・植物園

8月の麻布台ヒルズの植物

こんにちは。先日、遅ればせながら麻布台ヒルズに行ってきました。暑い日でしたので、外に出るのが億劫でしたが、Green&Wellnessを掲げているだけあってとても素敵な植物の配置(といったらいいのか)でした。東京の街路樹やビルの前にある気持...
庭園・公園・植物園

8月の日比谷公園 ~実りの気配~

こんにちは。日比谷公園に行ってきました。工事が終わり、噴水から綺麗に日比谷公会堂が見えますね。7月に美しかった百合の季節も終わり、今年も暑さ厳しかったからか花はなかなか見つけられませんでしたが、実りの気配が感じられました。8月、暑い日は続き...
庭園・公園・植物園

8月那須どうぶつ王国と植物

こんにちは。先日伺った那須どうぶつ王国のレポートと、植物についてもご紹介したいと思います。子供3歳は大変興奮気味で、また行きたいとのことです。私と夫も同意です。また、別記事で那須平成の森での植物観察もありますので、併せてごらんください。那須...