植物×芸術 五島美術館の「庭」と「「光る君へ」の登場人物たちの字」 NHK大河ドラマの「光る君へ」では、文字を書くシーンが多く出てきます。また、渡辺大知さんが演じる藤原行成は書の達人で「三蹟*」のひとりに数えられると言われています。どんな字を書くのか現物を見たいと思いませんか。さすが、東京です。五島美術館で... 2024.04.19 植物×芸術毎月の植物
毎月の植物 難題。カキツバタ・アヤメ・ショウブの違いとは? 根津美術館の「国宝・燕子花図屏風」を見に行ってまいりました。この時期、庭にもカキツバタが見られるということでこの時期によくやっていらっしゃるようです。その内容も別途取り上げる予定ですが、まずはカキツバタとは何ぞや、アヤメやショウブとの違いが... 2024.04.16 毎月の植物
毎月の植物 Tokyo Torch Park の植物 in April Tokyo Torch Park に行ったことはあるでしょうか。以前、東京のど真ん中に錦鯉が泳ぐ池があるとニュースになりました。遅ればせながら、ランチして、 Tokyo Torch Parkの植物を観察してきたのでご紹介したいと思います。横... 2024.04.14 毎月の植物
毎月の植物 探してみよう!植物観察年間スケジュール 初めの一歩 草木が好きな人も、そうでもない人もぼ~っとしているとその植物の季節が過ぎてたりしませんか。そのために、見つけたら心がときめく植物の年間スケジュールを作ってみました。これを基にあなたのスケジュール帳にも気になる草木の名前を記載してみませんか。... 2024.04.14 毎月の植物
植物×芸術 4月 太田道灌と山吹 太田道灌と言えば、江戸城建築した人であり、山吹とのつながりは・・・?と疑問に思う方に読んでいただきたい記事です。落語も好きであればなおさら。4月に見られるその名の通り山吹色の山吹と太田道灌についてまとめてみました。太田道灌とは太田 道灌(お... 2024.04.14 植物×芸術毎月の植物
植物×芸術 源氏物語と植物ー松ー 2024年の大河ドラマ「光る君へ」をご覧の皆様、源氏物語を読んでみたいと思われているのではないのでしょうか。私もそう思いつつ、すでに3か月以上経過しております。そこで、自分が大好きな植物の視点から源氏物語をのぞいてみようと思います。源氏物語... 2024.04.12 植物×芸術
毎月の植物 毎日が代わり映えしないと思っている人へ。4月に見つけたら嬉しい植物 ハナミズキ 毎日、同じ道を歩き、同じ電車に乗り、同じビルに通勤するなど「毎日がつまらない」と思っていませんか。そう思うとどんどん刺激を求めて、新しいもの・きれいなもの・もっと高いもの!と際限なく求めます。私も以前はそうでした。しかし、ふと植物に目を向け... 2024.04.08 毎月の植物
毎月の植物 桜以外の4月に探したい植物5選 やっと春めいてきましたね。3月の終わりから4月は桜ばかりが注目されますが、他にもたくさん美しい植物(樹木や草花)たちの姿が見られます。春は花を咲かせる植物が多いからです。皆さんが外を歩く際、新しい発見があり、より目が楽しめるような内容になっ... 2024.04.07 毎月の植物