庭園・公園・植物園

庭園・公園・植物園

2月の東御苑

こんにちは。2月末に伺った東御苑の植物についてまとめました。ウメとサクラとツバキの開花情報梅はほぼ満開。3月1wまでに行くべし白フユトウジ、シロカガ、 、ナツカ オモイノママケンキョウ、 サクラは早咲きの桜は咲き始めているが、全体的にはまだ...
庭園・公園・植物園

木の花は、濃きも薄きも紅梅。でも甲乙つけられない白梅。

こんにちは。今年(2025)は梅の開花が遅く、今週辺り温かくなるのと同時に花開くのではと期待しております。ここ数年で行った関東の梅の名所の紹介をしたいと思います。開花情報はそれぞれのサイトでご確認ください。今週末、行ってみてはいかがでしょう...
庭園・公園・植物園

2月の新宿御苑 ~ウメ・サクラ情報~

こんにちは。2月中旬の新宿御苑の梅や桜の開花情報をお届けしたいと思います。例年より、ウメの開花は遅いかと存じます。ウメとサクラの開花情報ウメは1分咲きほんの一部3~4割咲いている種もありますが、全体的に1分咲きでした。 日本庭園に植わってい...
庭園・公園・植物園

新宿御苑のラクウショウとメタセコイヤとユリノキと

完全に私の趣味です。新宿御苑の大好きなラクウショウとメタセコイヤの写真とユリノキの写真が溜まってきましたので、時系列でみていきたいと思います。写真の角度が違うのはご了承くださいませ。1年の変化がすごい。ラクウショウ・メタセコイヤとユリノキの...
庭園・公園・植物園

2月の自然教育園

久しぶりに科学博物館付属自然教育園に行って参りました。数年前は年パスを購入し、通っておりとても好きな場所です。この時期だからこそ楽しめるポイントをお伝えできればと思います。また、近くの美術館の紹介もしておりますので、白金付近での美しいものを...
庭園・公園・植物園

石山寺と宇治~NHK大河 光る君へを終えて

大変遅くなりましたが、24年の年末にNHK大河光る君への聖地巡礼をしてまいりましたので、レポートします。もう、大河館は終わっているので心苦しいのですが、石山寺と宇治は逃げませんので興味を持たれた方は、2都市行くのがおすすめです。滋賀県の石山...
庭園・公園・植物園

1月の新宿御苑

こんにちは。先週、新宿御苑に行って参りました。紅葉も終わり、ウメもサクラもまだだし、行く意味ある?と思っている方に魅力をお伝えできればと思います。美しい樹形これぞ、この時期の一番の見どころではないでしょうか。デザインをしている人や、何か思考...
庭園・公園・植物園

1月の鎌倉と柏槙(ビャクシン)

こんばんは。先日、また鎌倉まで足をのばしました。鎌倉の植物の見どころをレポートします。紫陽花などの映え要素はありませんが、シンとした冷たい空気の中、今を生きている美しい植物たちを見に行ってはいかがでしょうか。柏槙でビャクシンと読む最近、よく...
庭園・公園・植物園

1月の日比谷公園

こんにちは。1月の日比谷公園での植物観察のレポートをします。以下を読めば、日比谷公園で新たな発見をするお手伝いができると思います。マッププラタナスの実草地広場周辺には、プラタナスが多数あります。じっくり地面を観察すると、実が落ちていました。...
庭園・公園・植物園

12月の新宿御苑 ~まだ紅葉間に合うよ!~

こんにちは。今週、今年最後の新宿御苑に行って参りました。今年は紅葉が遅いようで、まだまだ紅葉が見られましたよ。12月28日(土)までは開館しているようですよ。紅葉新宿門の対奥にモミジ山がありますので、そちらに行くととてもきれいです。イチョウ...