毎月の植物 2つの白い大きな花 タイサンボクとホオノキ こんにちは。すぐに終わってしまう、タイサンボクとホオノキの白い大きな花。今年は両方新宿御苑で見つけられました。ホオノキは終わっているかもしれませんが、タイサンボクはまだ咲き初めでしたので、まだ見られると思います。タイサンボクは街角でも見られ... 2024.05.30 毎月の植物
植物×芸術 楽器に使われる樹木 こんにちは。先日浜松に行った際、楽器博物館に行きました。その際、よく知っている樹木の特性や使われやすい楽器などを学びました。今回は、浜松市楽器博物館の内容と楽器という視点から樹木についてまとめてみました。浜松市楽器博物館浜松市はヤマハ、河合... 2024.05.28 植物×芸術毎月の植物
毎月の植物 ユリノキが好き こんにちは。新宿御苑でここ2年観察を続けている大好きな木、ユリノキを紹介したいと思います。ユリノキと新宿御苑のお客さんを観察していると、冬は遠くからユリノキを眺め、夏はユリノキの下で涼んでいます。人を引き寄せる樹木の一つです。この記事を読む... 2024.05.26 毎月の植物
庭園・公園・植物園 龍潭寺と浜松城の植物 新緑の季節にピッタリの場所に行ってききたのでご紹介したいと思います。梅雨前に、サツキの盛りと紫陽花の走りを同時に楽しむのはいかがでしょうか。都内から足を延ばして、静岡県の浜松市に行ってまいりました。高速で4~5時間といったところでしょうか。... 2024.05.21 庭園・公園・植物園毎月の植物
毎月の植物 ふわんふわんの白い花 樹木が好きになって早3年。サワフタギの実に魅了され、苦節?3年初めて「花」を見つけました。ふわんふわんとした白いカワイイ花なので是非ご紹介したいと思います。5~6月が花期なので見つけてください。沢をふさぐように生えることが名前の由来なので、... 2024.05.12 毎月の植物
植物×芸術 藤と和歌 今年は藤の花を見ることが出来ましたか。堪能できなかった方は、来年の4月下旬からを楽しみに待ちましょう。私は、初めて今年藤の香りに包まれて、美しいと見惚れると同時に少しの畏敬の念を持ちました。藤があったから「藤原」という名前になったと考察した... 2024.05.11 植物×芸術毎月の植物
毎月の植物 センダンの花 in May 5月に入ると繊細な黄緑と白と薄紫のグラデーションが気になる木が目に入りませんか。東京だと豊洲の街路樹、麻布台ヒルズにも植樹されています。栴檀(せんだん)花期は初夏(5 - 6月頃)で、本年枝の葉腋から花序を出して、淡紫色の5弁の花を多数、円... 2024.05.05 毎月の植物
庭園・公園・植物園 南池袋公園 in April 池袋駅から徒歩5分ほどの南池袋公園はかなり手がかけられており、素敵な花々が咲いていました。カフェには真ん中にある広い芝生用のシートなどが用意され、各々食事や会話を楽しんでました。(公園の詳細は、こちらのサイトが分かりやすいと思います。)池袋... 2024.04.27 庭園・公園・植物園毎月の植物
毎月の植物 里山 in April 4月の里山の植物を紹介したいと思います。植物の写真を見るだけでもストレスが下がる研究もあります。(こちら)日々時間のない方も、このブログを訪れていただき、まずは写真を見て癒されていただければ幸いです。そして植物自体にも興味を持っていただけれ... 2024.04.27 毎月の植物
庭園・公園・植物園 根津美術館の庭園 in April 外に出て暑くも寒くもない貴重な素晴らしい季節ですね。そんな時こそ、美しい緑を見に行きませんか。(ちなみに、UVカット命の私は真夏以外はいつでも自然に触れたいけども)4月に新しい生活が始まった人も多いと思いますし、知らず知らずのうちにストレス... 2024.04.24 庭園・公園・植物園毎月の植物