庭園・公園・植物園 【歴史と植物】国立歴史民俗博物館と植物園をめぐる 晩春のこの頃、千葉県の国立歴史民俗博物館に行って参りました。真剣に見学すると1日では足りませんし、植物苑にも寄ると1/3の博物館を丸一日楽しめました。国立歴史民俗博物館について**国立歴史民俗博物館(通称:歴博)**は、千葉県佐倉市にある日... 2025.05.02 庭園・公園・植物園植物×子育て植物×歴史毎月の植物
植物×子育て 3月の館山で植物観察 先日、千葉の館山・市原ゾウの国・鴨川シーワールドへ2泊3日の旅をしました。そこでの植物観察のレポートをしたいと思います。館山ハマダイコン海辺にたくさん咲いていたこちらの花はハマダイコンというそうです。アブラナ科で、白いとダイコン、黄色いと菜... 2025.03.27 植物×子育て毎月の植物
植物×子育て ムクロジさん こんにちは。樹木を勉強?し始めて、初期に印象に残った樹木のムクロジを紹介したいと思います。子供とも遊びやすいですし、覚えていて損ない樹木の一つです。ムクロジの実と花モミジより、早めに紅葉するムクロジ。複葉の葉が黄色く色づくさまは、イチョウと... 2024.12.02 植物×子育て植物×芸術毎月の植物
植物×子育て 葉っぱ比べ プラタナス類 こんにちは。子供と公園に行くのがいい季節になってきましたね。子供が喜ぶ遊びを一つ紹介します。今の時期ならではですが、いろんな色の葉っぱを集めてグラデーションにしてみるのはいかがでしょうか。その中で、葉っぱの形の違いや、同じ種でも全然葉っぱが... 2024.11.28 植物×子育て植物×芸術毎月の植物
植物×子育て 木でつくられたもの 井戸・木簡・大仏・建物 etc こんにちは。先日の奈良市旅行では、材料としての「木」の観点からも楽しむことが出来ました。どんなものがあったか、ご紹介したいと思います。この記事を読むメリットは?ゴールは?仏像はなんの木材で作られているでしょう?クスノキやカヤ、ケヤキ、ヤマザ... 2024.11.12 植物×子育て植物×歴史毎月の植物
庭園・公園・植物園 平城京の東院庭園にて こんにちは。去年の行った奈良の良さが忘れられず、正倉院展もあったので行ってまいりました。去年は藤原宮に行き、香久山を背景に持統天皇の和歌を詠じ、今年は平城京で小野老のあをによしを堪能してきました。平城宮跡歴史公園とは平城京は、今から1300... 2024.11.07 庭園・公園・植物園植物×子育て植物×歴史植物×芸術毎月の植物
庭園・公園・植物園 徳川園と徳川美術館~魅惑の源氏物語~ こんにちは。過日、徳川園と徳川美術館に行ってまいりました。徳川園と徳川美術館とは名古屋市東区にあり、名古屋駅からはバスで20~30分ほど。タクシーでは2,500円でした。徳川園は、徳川御三家の尾張藩第二代藩主光友が、1695年に自らの隠居所... 2024.10.21 庭園・公園・植物園植物×子育て植物×歴史植物×芸術毎月の植物
庭園・公園・植物園 さいたま市(浦和)の公園 3選 今回は、3つの浦和周辺の公園にて植物観察してきました。さいたま市は公園が多いようですが、全て広々としていて素敵な公園でした。(人も少ない・・・!)北浦和公園1.概要JR北浦和駅西口から徒歩3分の所にある、美術館も併設されている大きな公園です... 2024.10.21 庭園・公園・植物園植物×子育て毎月の植物
植物×子育て 緑のどんぐりを探してみよう。 こんにちは。立秋の季節、昼間は暑いですが、夜になると秋の虫の音が聞こえます。季節は移ろっていきますね。さて、どんぐり好きのお子様をお持ちの皆様、どんぐり拾いは秋だと思っていませんか。いいえ、もう始まっています。どんぶぐりの種類個人的な分類で... 2024.09.14 植物×子育て植物×歴史毎月の植物
庭園・公園・植物園 8月那須どうぶつ王国と植物 こんにちは。先日伺った那須どうぶつ王国のレポートと、植物についてもご紹介したいと思います。子供3歳は大変興奮気味で、また行きたいとのことです。私と夫も同意です。また、別記事で那須平成の森での植物観察もありますので、併せてごらんください。那須... 2024.08.21 庭園・公園・植物園植物×子育て毎月の植物