3月に入ると、色とりどりの花を楽しめますね。
すぐに見ごろを終えるものが多いので、ウメを愛でながら、3月に咲く蕾がないか探すのも楽しいですね。
①桜系
ソメイヨシノよりも早く咲くであろう桜は、カンピザクラ、カワヅザクラ、シダレザクラです。
カンピザクラは濃いピンクの桜です。
(おすすめスポット:品川の荏原神社、新宿御苑)
カワヅザクラはソメイヨシノより明るいピンクの花を咲かせます。
(おすすめスポット:天王洲アイル周辺)
シダレザクラはまた幽玄の世界へ連れて行ってくれますね。
②ツクシ
ちょっと田舎だとよく見かけますが、都会で見つけるとなんかハッピー。
自然教育園にて
③コブシとハクモクレン
白い大ぶりの花を咲かせます。
コブシは花びらが6枚で下を向いたりもしますが、ハクモクレンの花びらが9枚で上向きに咲きます。
樹形も違うので分かりやすいと思います。
樹形に関しては、ハクモクレンは血管のようです。

2501 新宿御苑
おまけ:キブシやハナカイドウ
黄色にピンクに楽しい季節です。
個人的には、3月には遅咲きの椿も大好きです。
肥後椿や黒椿や紅獅子なども楽しめます。
春はサクラでピンクというイメージですが、ツバキの世界では紅も目立ちます。
着物で赤がどの季節にも合うのは、そういったところからなのでしょうか。
春にも赤い花、夏は思いつきませんが、秋は紅葉、冬は赤い実。
コメント