庭園・公園・植物園 木の花は、濃きも薄きも紅梅。でも甲乙つけられない白梅。 こんにちは。今年(2025)は梅の開花が遅く、今週辺り温かくなるのと同時に花開くのではと期待しております。ここ数年で行った関東の梅の名所の紹介をしたいと思います。開花情報はそれぞれのサイトでご確認ください。今週末、行ってみてはいかがでしょう... 2025.02.26 庭園・公園・植物園毎月の植物
庭園・公園・植物園 2月の新宿御苑 ~ウメ・サクラ情報~ こんにちは。2月中旬の新宿御苑の梅や桜の開花情報をお届けしたいと思います。例年より、ウメの開花は遅いかと存じます。ウメとサクラの開花情報ウメは1分咲きほんの一部3~4割咲いている種もありますが、全体的に1分咲きでした。 日本庭園に植わってい... 2025.02.15 庭園・公園・植物園毎月の植物
毎月の植物 3月に探したい植物 3選 3月に入ると、色とりどりの花を楽しめますね。すぐに見ごろを終えるものが多いので、ウメを愛でながら、3月に咲く蕾がないか探すのも楽しいですね。①桜系ソメイヨシノよりも早く咲くであろう桜は、カンピザクラ、カワヅザクラ、シダレザクラです。カンピザ... 2025.02.15 毎月の植物
庭園・公園・植物園 新宿御苑のラクウショウとメタセコイヤとユリノキと 完全に私の趣味です。新宿御苑の大好きなラクウショウとメタセコイヤの写真とユリノキの写真が溜まってきましたので、時系列でみていきたいと思います。写真の角度が違うのはご了承くださいませ。1年の変化がすごい。1月 2月 3月 (25.3.28) ... 2025.02.11 庭園・公園・植物園
庭園・公園・植物園 2月の自然教育園 久しぶりに科学博物館付属自然教育園に行って参りました。数年前は年パスを購入し、通っておりとても好きな場所です。この時期だからこそ楽しめるポイントをお伝えできればと思います。また、近くの美術館の紹介もしておりますので、白金付近での美しいものを... 2025.02.11 庭園・公園・植物園植物×芸術毎月の植物
植物×歴史 大覚寺と植物 2025年1月25日~3月16日(日)まで行われている旧嵯峨御所 大覚寺の特別展に行って参りました。場所は上野の東京国立博物館の平成館です。休日の昼頃に伺いましたが、特に並ぶ必要もなくすんなりと入れました。別で行われているキティちゃんの展示... 2025.02.10 植物×歴史植物×芸術毎月の植物
庭園・公園・植物園 石山寺と宇治~NHK大河 光る君へを終えて 大変遅くなりましたが、24年の年末にNHK大河光る君への聖地巡礼をしてまいりましたので、レポートします。もう、大河館は終わっているので心苦しいのですが、石山寺と宇治は逃げませんので興味を持たれた方は、2都市行くのがおすすめです。滋賀県の石山... 2025.02.10 庭園・公園・植物園植物×歴史毎月の植物